baisado界隈の美味しいお店

これから平日営業を始めるbaisadoですが、まだフードメニューがありません。
いずれご用意したいと考えてはいますが、お店の周辺に美味しい食事処がたくさんあるので、急がなくていいかなとも思っています。
そこで今回は、自分たちの舌で確かめたお薦めのお店をご紹介します。

おらんじゅ
baisadoの南東、下鴨中通沿いにある、大学近くのお店にふさわしい、安くておいしくてボリュームたっぷりの食堂です。平日の昼間のみ営業しておられます。
かつては百万遍でも同名のお店をやっておられたそうで、懐かしく感じられる方がおられるかもしれません。
当然ながら人気店で、お昼時は早い時間帯に売り切れになってしまうことも。早い時間帯の入店をお薦めします。

鳥割烹 鳥匠
北大路沿いにあるカウンターのみの本格的な鳥料理屋さんですが、ランチタイムは割と気軽に入ることができます。親子丼がとにかく絶品なのですが、日替わりランチも大変コスパが高く、親子丼とどちらにしようかと毎度悩みます。
数日前から一時休業されているようで、早い営業再開を祈るばかりです。

ここ家
京都府立大学附属図書館を併設する「京都府立京都学・歴彩館」の真向かいにあるお店で、お好み焼き・鉄板焼き・一品料理・(お昼のみ)定食類が、何もかも美味しくてボリュームたっぷりです。特に冬季限定の粕汁は、あれば必ず注文してしまいます。お昼時はかなり混み合いますが、カウンターに加えて座敷もありますので、少し待てば入れます。

いいちょラーメン
baisadoの界隈にはたくさんのラーメン屋さんがありますが、こちらはつい先日27周年を迎えられた老舗です。こだわっておられるのにそう感じさせない、最も良い意味で「普通の」ラーメンで、毎日でも食べられる優しいお味です。最近はお昼のみ営業しておられますが、いつも多くの方が待っておられます。呼び出しがあるまで屋外で待つことになるので、この時期は熱中症にお気をつけください。

とんかつ さいとう(元手打ちうどん さいとう)
4年前に北大路沿い(鳥匠さんの二軒西)にオープンされた手打ちうどん屋さんで、大変繁盛しておられたにもかかわらず、この春突然(おうどんもいただける)とんかつ屋さんとしてリニューアルオープンされ、びっくりしました。看板を架け替えてまで出しておられるとんかつ(ミニうどん付き)はさすがのお味で、ボリュームもたっぷりです。

グリルはせがわ
baisadoの前の道を西へ歩き、賀茂川を渡ってすぐの場所にある、私たちがご紹介するまでもない、ハンバーグが名物のお店です。ランチタイムは観光客を中心にいつも長蛇の列ですが、平日の晩なら比較的スムーズに入れます。山小屋風の落ち着いた店内、ハンバーグ以外も美味しい料理、ハキハキと気持ちの良い応対の店員さん、リーズナブルな料金と、流行るのも当然です。待たずに買えるお弁当を持って、賀茂川の河原でのんびり食べるのも楽しいです(涼しくなってから)。

近隣のお店での美味しいランチの前後に、あるいはディナーの前の待ち合わせに、ぜひbaisadoでコーヒーをお楽しみください。

baisado
京都下鴨の小さな珈琲焙煎所