前回はウィーンのコーヒー屋事情を少しだけご紹介しました。
今回はウィーンから買って帰ったコーヒー豆をご紹介します。
まずは以前から気に入っているロースター、Alt Wien Kaffeeのコーヒー豆です。
15年ほど前に初めて訪れたときには店内に小さな(といってもbaisadoのよりは大きな)焙煎機が置いてありましたが、今回行ってみると見当たらず、尋ねたところいまは別の場所で大きな焙煎機を使っているとのこと。実際、今回入ったカフェやレストランの多くがこちらの豆を使っていて、広く浸透していることに驚きました。
「中深煎りが好きだ」と伝えて勧めてもらった商品のうち、まだ飲んだことがないホンジュラスを購入しました。今年から変えたというパッケージも素敵です。
HONDURAS 18- CONEJO DEMETER (Alt Wien Kaffee)
https://www.altwien.at/honduras-18-conejo-demeter/
ふっくらと膨らんでいて表面の皺は伸びているが油は染み出していない、わたしたち好みの焙煎度です。手回しミルで挽いた感触では、中深煎りよりは少し浅い(豆が硬い)かなと感じました。
飲み始めは柑橘系の酸味をはっきり感じましたが、冷めてくると落ち着き、気がついたら飲み終わっていました。とてもクリーンで美味しかったです。
コーヒー豆は最低250gから売っていますが、こちらは250gで9.5ユーロ(約1500円)。安いです。
もう一つはウィーンのコーヒーの老舗、ユリウス・マインル本店のコーヒー豆です。高級ブランドショップが軒を連ねる中心街に大きな店を構える、日本で言えば明治屋や紀ノ国屋のような高級食品店です。ウィーンのカフェの多くがこちらのコーヒー豆を使っています。
見るだけでも楽しい充実したコーヒー豆売り場の中から選んだのは、エチオピアとケニアのブレンドです。「オリエントの王」というかっこいい商品名にも惹かれました。
King of the Orient (Julius Meinl am Graben)
https://www.meinlamgraben.eu/shop/en/mag-king-of-the-orient-bohne-250g
豆の仕上がりはこちらもバッチリ。勉強になります。濃い色と浅い色の豆が混ざっているところを見ると、ケニアは深め、エチオピアは浅めなのかもしれません。
飲んだ印象はクリーンかつ華やかで、「オリエントの王」の名にふさわしい力強い味わいでした。お値段は250gで10.99ユーロ(約1800円)。こちらも十分安いです。
余談ですが、どちらの店でもエチオピアよりケニアのほうが値段が高かったです。日本ではほぼ同程度の価格で生豆が流通しているのですが、ウィーンには良いケニアが入っているのでしょうか、あるいは日本に良いエチオピアが入っているのでしょうか。次回訪れた時に聞いてみたいです。
ぷっくり膨らんで艶のあるウィーンの「美肌」豆を、自分たちの焙煎のベンチマークとして今後に活かしていこうと思います。