淹れ方のこと

baisadoでは、ペーパードリップでコーヒーを淹れています。ドリッパーは種類が多く、それぞれに特徴や利点がありますが、共通のコツもいくつかあります。

  • 少し冷ましたお湯を使う
    • 紅茶と同じイメージで沸騰したお湯を注ぐと、エグみ成分も多く抽出されてしまいます。baisadoでは、85〜90℃のお湯を使っています。
  • 最初は粉を湿らせる
    • コーヒーの成分は、お湯の力で粉の中心から表面へと押し出されます。最初からドバッとお湯を注ぐと、中心部の成分を抽出しきれないため、最初はポタポタとお湯を落とし、ドリッパーの底からコーヒーが落ち始めたら、一旦注ぐのをやめます。
  • 粉を湿らせたあと少し待つ
    • 注ぐのをやめたら、少し待ちます。これを「蒸らし」と言います。粉に含まれる炭酸ガスが放出されるため、表面が少し膨らんできます。表面の様子が変わったなと思ったら(おおむね30秒ほど)、注湯を再開します。
  • 何回かに分けてお湯を注ぐ
    • 粉とお湯の接触時間が長くなり過ぎると、エグみ成分も多く抽出されてしまうので、一度に全部のお湯を注がず、何回かに分けてお湯を注ぎます。
  • ドリッパーに溜まったお湯を落とし切らない
    • ドリッパーの表面には白いクリーム状の泡が浮かびますが、これはいわゆるアクですので、コーヒーに混ざらないほうがベターです。そこで、何回かに分けてお湯を注ぐ際は、完全にお湯が落ち切る前に注湯を再開します。また、欲しい量のコーヒーが得られたら、ドリッパーにお湯が残っていてもドリッパーを外します。

とは言え、あまり神経質になってはコーヒータイムが楽しくなくなりますし、エグみやアクも味の一部で、どうしても取り除かなければならないというものでもありません。生豆の質が高ければ、ある程度の美味しさは保証されていますので、淹れる人のクセや淹れる時の気分で微妙に変わる味を楽しむ、ぐらいがちょうど良いと思います。

baisado
京都下鴨の小さな珈琲焙煎所

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です