朝の生豆洗い
年明け早々の大きな天災や事故に心を痛めつつ、2024年の営業が始まりました。 baisadoでは、焙煎前に生豆を水洗いしています。雑味がなく、冷めても飲みやすいコーヒー作りには欠かせない作業です。 朝、一回あたり数百グラ...
お店の情報
年明け早々の大きな天災や事故に心を痛めつつ、2024年の営業が始まりました。 baisadoでは、焙煎前に生豆を水洗いしています。雑味がなく、冷めても飲みやすいコーヒー作りには欠かせない作業です。 朝、一回あたり数百グラ...
今年も残りわずかになりました。そして一気に寒くなりました。 baisadoでの小さな出来事を通じて、この一年を振り返ってみたいと思います。 1.人生初の雪下ろし(1月) 2.ハワイ コナコーヒー取り扱い開始(4月) 3....
長い夏と短い秋を経て、いよいよ冬がやってきました。 おいしいホットコーヒーを楽しんでいただけるよう、この冬も新しい商品をご用意しています。 第一弾はこちらです。 エチオピア イルガチェフェ ゲルシ G1 Natural ...
お店を訪れてくださるお客さまから時折、「コーヒーは飲みたいが体質的にカフェインを取れない」「寝る前にもコーヒーを飲みたい」という声をお聞きしていました。そこで、デカフェ(カフェインレスコーヒー)を取り扱ってみることにし...
前回は、アラビカコーヒーの二大源流の一つ、ティピカ種の歴史をご紹介しました。今回は、もう一つの源流であるブルボン種の歴史です。「ティピカ」は「典型的な」という意味の名前ですが、「ブルボン」はなんと島の名前でした。 記...
お米やブドウなどと同じく、コーヒーにもたくさんの品種がありますが、これらのほぼすべてがアラビカ種(和名:アラビカコーヒーノキ)とカネフォラ種(和名:ロブスタコーヒーノキ)のいずれかに属しています(代表的な亜種の名前から...
コロンビアに続き、この秋もう一つ新しい生豆を仕入れました。 インドネシア アチェ マンデリン “タブー” SG https://baisado.theshop.jp/items/78704797 ...
秋のお彼岸が過ぎ、猛烈に暑かった夏もようやく終わりが見えてきました。 朝晩の涼しい空気に触れると、ホットコーヒーが恋しくなってきます。 そんな季節の変わり目に、新しい生豆を2種類迎え入れました。 今日はその一つをご紹介し...
朝晩こそ少し涼しくなってきましたが、日中はまだ真夏の暑さですね。 この時期を爽やかに乗り切っていこうと、新商品をご用意しました。 baisado モカジャバ https://baisado.theshop.jp/item...
先日知人から「ドリップバッグスタンド」という便利グッズを紹介してもらいました。 https://kokubo.co.jp/goods/kk-526.html このスタンドをカップの上に載せ、そこにドリップバッグを引っ掛け...